繭を貯蔵するための2つの大きな蔵。写真左側の蔵は内部がトラス小屋組の寄棟造で、明治32年に建てられました。右側のギャンブレル屋根の蔵は、昭和11年に福島県に建てられたもので、昭和40年にこの地に移築されました。片倉工業㈱の製糸工場として平成6年まで使われていました。現在、寄棟造の蔵では、繭から生糸になるまでの過程が紹介されています。
INFORMATION
- 熊谷市本石2-135
- TEL.048-522-4316
- 時間10:00~17:00(入館は16:30まで)
- 休館日/月曜、火曜、8/10~8/18、年末年始、別途臨時休館日有り。詳細はお問い合わせください
- 見学無料
より大きな地図で 埼玉モダンたてものきまぐれ散歩マップ を表示