• 深谷商業記念館
  • 埼玉会館外観(夜景)
  • 遠山記念館2階
  • 清風亭-外観
  • 旧田中家住宅
たてもの散歩のコツ10か条 たてもの豆知識 用語解説

cafe閑居 (旧奥貫家)

行田市の初代市長・奥貫賢一の邸宅を改装してつくられたカフェ。昭和の邸宅にはシュロの木が似合います。店内は、靴を脱いで座敷でくつろげる和の空間。同じ敷地内には、足袋蔵を利用したパン工房やギャラリー、設計事務所もあります。
***

INFORMATION

  • 行田市行田7-3
  • TEL.048-556-2052
  • 時間/11:00~16:00
  • 定休日/第2・4日曜


より大きな地図で 埼玉モダンたてものきまぐれ散歩マップ を表示

割烹旅館二葉(二葉楼)

「忠七めし」で知られる老舗二葉。その本館は数寄屋風の木造2階建で、昭和8年に建てられました。和風建築でありながら、洋風の窓や部屋にレトロモダンな雰囲気が感じられます。現在は、結婚式場「二葉楼」として営業しています。お食事は新館でどうぞ。  

INFORMATION

  • 国登録有形文化財
  • 小川町大塚32
  • TEL.0493-72-0038
  • ご利用の方内部見学可


より大きな地図で 埼玉モダンたてものきまぐれ散歩マップ を表示

埼玉県立自然の博物館

昭和56年に開館。生物、地層、化石などの展示から、埼玉3億年の自然をたどることができる県立の博物館。外壁は、埼玉会館、歴史と民俗の博物館と同様、打ち込みタイル工法によるタイルが張られています。内部は、煉瓦色のタイルとワッフル状の天井が落ち着いた空間をつくり出しています。

INFORMATION

  • 長瀞町長瀞1417-1
  • TEL.0494-66-0404
  • 時間/9:00~16:30
  • 休館日/月曜、年末年始
  • 入館料/一般200円、高大学生100円、中学生以下無料


より大きな地図で 埼玉モダンたてものきまぐれ散歩マップ を表示

旧秩父セメント第二工場(現・秩父太平洋セメント株式会社)

昭和31年に建てられた、秩父の巨大なセメント製造工場。帝国劇場の設計などで知られ、日本近代建築を代表する建築家のひとりである谷口吉郎が設計しました。工場敷地内の長い直線の通路や高い煙突などが、人間の小ささを感じさせます。また、障子のような格子の壁も見事です。  

INFORMATION

  • 秩父市大野原1800
  • 内部非公開


より大きな地図で 埼玉モダンたてものきまぐれ散歩マップ を表示

旧片山医院

明治43年に建てられたハイカラな洋風建築。立派な門構えや表札に歴史を感じます。
INFORMATION
  • 秩父市東町8-5
  • 内部非公開
  • http://kyukatayamaiinclub.wix.com/kyuktym


より大きな地図で 埼玉モダンたてものきまぐれ散歩マップ を表示

埼玉県内建物イベントのご紹介(平成27年4月以降)

「埼玉モダンたてもの-きまぐれ散歩」で紹介した建物を中心に、埼玉県内の建物で開催されるイベント(特別公開、特別展示、建物めぐり等)を集めました。 イベントに合わせて、建物を見に出かけてみませんか。 詳しくはこちらから

旧本庄商業銀行煉瓦倉庫

中山道沿いにある大きな煉瓦造り倉庫は、明治29年に建てられた繭や生糸の保存倉庫。生糸産業全盛期に、本庄商業銀行は繭や生糸を担保にお金を貸していました。キングポストトラス構造の小屋組、左右対称の窓など、多くの特徴があります。
INFORMATION
  • 国登録有形文化財
  • 本庄市銀座1-5-16
  • TEL.0495-71-6685
  • 時間/9:00~19:00
  • 休館日/年末年始


より大きな地図で 埼玉モダンたてものきまぐれ散歩マップ を表示

テレ玉「彩の国ニュースほっと」4月12日放送の録画を見ることができます

平成26年4月12日(土)のテレビ埼玉「彩の国ニュースほっと」(9:00~9:30)にて、「埼玉モダンたてもの-きまぐれ散歩」特集第2弾が放送されました(遠山記念館、太陽軒、日本聖公会川越キリスト教会のみどころを紹介)。 ホームページから録画を見ることができます。見逃した方、必見です! 特集第2弾 4月12日放送分→http://www.pref.saitama.lg.jp/site/tv/sainokuninewshot26-4gatu.html ※特集第1弾 2月8日放送分→http://www.pref.saitama.lg.jp/site/tv/sainokuninewshot26-2gatu.html

坂田医院旧診療所

煉瓦タイル張りの角ばった雰囲気に威厳を感じる建物です。昭和初期に建てられた平屋の鉄筋コンクリート造。最近では、映画撮影のロケ地としても使われています。期間限定で内部公開のイベントがあり、レトロなレントゲン室やカルテ置き棚など、当時の空気を味わえます。
***

INFORMATION

  • 国登録有形文化財
  • 熊谷市妻沼1420
  • TEL.048-536-5062(江南文化財センター)
  • 期日を限って内部見学可 ※不定期に内部も公開します。


より大きな地図で 埼玉モダンたてものきまぐれ散歩マップ を表示

進修館

宮代町立笠原小学校と同じく象設計集団による昭和55年竣工のユニークな建物。集会室やホールなどを備えたコミュニティスペースです。町議会議場にもなる空間使いは、全国でも珍しいです。また、コスプレの撮影スポットとして、若者の人気を集めているのだとか。

INFORMATION

  • 宮代町笠原1-1-1
  • TEL.0480-33-3846
  • 休館日/水曜、年末年始
  • 時間/9:00~21:30


より大きな地図で 埼玉モダンたてものきまぐれ散歩マップ を表示